経営理念
- 1. 健全な会員制ゴルフ倶楽部の確立
- 2. 高いコースクオリティの維持向上
- 3. 心温まるサービス提供
- 4. 安定経営のための財務体質健全化
- 5. 環境対応を重視した経営の実践
- 6. コンプライアンスポリシーの確立
- 7. 安全な施設、安全な運営の確立
会社概要
会社名 | (株)可児ゴルフ倶楽部 |
本社 | 岐阜県可児市久々利向平221-2 |
創立 | 1973年2月19日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 302名 |
売上 | 21億3700万円(2024年1月) |
事業所 | 可児ゴルフ場 岐阜県可児市久々利向平221-2 美濃ゴルフ場 岐阜県可児市柿下3-88 土田ゴルフ練習場 岐阜県可児市土田3266-1 |
クラブ沿革
1971.12 | 可児ゴルフ場工事着工 |
1973.8 | 可児ゴルフ場志野コース本オープン |
1974.5 | 可児ゴルフ場織部コース本オープン |
1980.5 | 80富士レディスオープン 可児ゴルフ場 |
1981.7 | 81富士レディスクラシックゴルフ 可児ゴルフ場 |
1983.7 | 83ダンロップレディスオープンゴルフ 可児ゴルフ場 |
1984.11 | 可児ゴルフ場美濃コース本オープン |
1985.3 | 美濃ゴルフ場独立営業開始 |
1986.6 | 86ダンロップレディスオープンゴルフ 可児ゴルフ場 |
1988.5 | 可児ゴルフ場 黄瀬戸コース本オープン |
1992.8 | 日本学生ゴルフ選手権競技 |
日本女子学生ゴルフ選手権競技 | |
2010.9 | JGTOセカンドクォりファイングトーナメント 可児ゴルフ場 |
2011.5~2014.6 | JGTO富士カントリー可児クラブチャレンジカップトーナメント 可児ゴルフ場 |
2011.11~2019.11 | JGTOサードクォりファイングトーナメント 可児ゴルフ場 |
2024.7 | 2024第91回日本プロゴルフ選手権大会 可児ゴルフ場 |
仕事内容
フロント部門 | 来場されたお客様の受付業務 予約等の電話応対業務 等 (心温まるサービスの提供) |
レストラン部門 | ハーフ休憩時にての食事提供 (食の安全等を確保し、お客様に食事を楽しんでいただくよう努めます。) |
コース管理部門 | 芝生の維持管理 (コースコンデションの維持管理に努め、ゴルフプレーの楽しさと快適なプレーを堪能していただくため、環境づくりに取り組みます。) |
キャディ部門 | プレーされるお客様に同行し、ゴルフクラブを渡したり、汚れたゴルフボールを拭いたり等 (ゴルフプレーを楽しんでいただくようサービスの提供します。) |
会員業務部門 | 当ゴルフ場は会員制ゴルフ場で、会員様の入会、退会手続き等 |
営業部門 | お客様へのコンペ誘致等 |
総務・経理部門 | 各部門の予算担当者のフォローをしながら、予算を編成します。また、月次・半期で予算と実績の進捗状況を管理しています。 給与管理、採用業務、社員への支援 |
募集要項
総合職(大卒) | フロント・レストラン・マスター室等各部門で経験を積み、幅広い視野とスキルを身に付けていただきます。将来的に部門長や支配人としての活躍を期待します。 |
一般職(高卒) | ・フロント・レストラン部門 ・コース管理部門 ・キャディ部門 各々の部門での希望となります。 部門間での移動はありません。 |
勤務地 | 可児ゴルフ場又は美濃ゴルフ場 |
求める人物像
・地域密着型の企業で、腰を据えて働きたい方
可児市を跨ぐ移動はなし
無借金経営を継続しており、腰を据えて長く働くことができます。
無借金経営を継続しており、腰を据えて長く働くことができます。
・仕事とプライベートの充実を図りたい方
当社では『社員が楽しく、生き生きとした働ける環境を提供する』ことを大切にしており、仕事とプラーベートの充実を図れる環境づくりを行っています。
例、残業時間をしなくても業務がまわる体制を整え、給与のベースアップを積極的に行うなど、社員のモチベーションに繋がっています。
例、残業時間をしなくても業務がまわる体制を整え、給与のベースアップを積極的に行うなど、社員のモチベーションに繋がっています。
・人と接することが好きな方
当社での仕事は、フロント、レストラン部門の接客業務など、直接お客様と接する機会が多いため、人と接することが好きな社員が当社では活躍しています。